「片づけたいのに片づけられないのはなぜ?」という特命リサーチ200Xの録画映像をみていた。
片付けたいと思い、かつての録画映像を処分していてこういうのを見つけるとは、なにかの巡り合わせだと思って集中して内容を確認したのでシェアしたい。
というかこれを見ながら書いて、片付け飽きたら 見てを繰り返してみたら結構効果的だったので、試すといいと思うということなのだ。
特命リサーチ200X 「片づけたいのに片づけられないのはなぜ?」
片付けができないのはADDかもと思って来院する人が増えている
サリ・ソルデンによって書かれた片付けられない女たち
この本のブームによって 自分もADDじゃないか?と疑って来院する人が増えたという。
ADDの原因(注意欠陥障害)その1
ドーパミンの伝達異常(絶えず落ち着かないなどの症状がでる)
↓
集中力の低下
↓
片付ける順番が決められない
ADDの原因(注意欠陥障害)その2
ノルアドレナリンの異常放出
↓
強く不安を感じる
↓
身の回りの様々な事が気になる
その結果本人は片付けていると思っているのにいつまでも片付けが進まない
収納カウンセラーの 飯田久恵さん
整理収納カウンセリング・片付けのゆとり工房:セミナー・講座・片づけ
は語る
「実際にはADDのために片付けられない人は殆どいないと思われます。」
「片付けられない人の中にはADDだと思い込んでいる人が多い」
ADDではないのに片付けられないとするとその原因は二つある
東京学芸大学 上野一彦教授は語る
動機づけが弱い
自分の行動が人から評価された時ドーパミンがでる。
↓
ドーパミンは集中力を高めると共に快感を得たときに分泌される。
↓
再びドーパミンによる快感を得るために、人から評価される行動をとる
↓
主婦や一人暮らしでは部屋を片付けても人から評価されることが少ない。
↓
ドーパミンが得られないために片付ける動機が得られないケースがある
動機づけがあるにも関わらず片付けられない人は片付け方を知らない。
収納用品があるにかかわらず有効に使えない
↓
正しい片付け方を知らない
片付けられないタイプには二つのタイプがある
片付けられないタイプ分けチェック(yes no でチェック)
|
(写真のネガというのは、フィルムのことです。写真本体をポジというので、現像にだして返ってくるフィルムがネガになります、今はデジタル主体なのであまり使わない表現かも知れませんね。)
ちなみに私は3、4、5、9でした。
1-5は物を処分できないタイプ
6-10は整理能力がないタイプ
だそうです。それぞれのタイプにより四個以上yesがある方に分類される。
私は四個ないけど圧倒的に物を処分できないタイプと判明!!
両方に当てはまるタイプもいるので安心してということ。
処分ができないタイプ別対処法
物が捨てられない
処分ができない場合は物を捨てる基準を作ればよい
一年間着なかった衣類は捨てる(物を処分すれば収納スペースが生まれるようになる)
cd本入れ物の容量を超えたら処分する
(買取の出張サービスやレンタル倉庫を使う クリーニング屋の保管サービスを使う)
整理能力がないタイプ
どこから手を付けて良いのかわからない
片付ける際手足の動きアクション数を適切にすることが重要
アクション数とは?
扉や引き出しの開閉に必要な動作の数
アクション数は物を使う頻度による
一日に何度も使う物(アクション数0)
- テレビのリモコン ホルダーに入れるだけ
一日一回程度使う物 (アクション数1)
- 時計 アクセサリー 蓋や引き出しをあけてしまう
一週間に一度程度使う物 (アクション数2)
- 爪切り 耳かき 扉をあけ 引き出しにしまう
一か月に一回 (アクション数3)
一年に一回 (アクション数4)
整理・収納が苦手な方は部屋でモノが収まるべきポジションが決められない
物が収まるべきポジションがない
雑誌が散らかっている→雑誌を保管する場所が確保されていない
使用頻度にあわせてしまうポジションとアクション数に気を付けて収納していけば単なる収納ではなくて一度片付けたら二度と散らからない片付きやすい部屋になる。 |
HOW TO 片付けやすい部屋作り (全部あてはまった女性の場合)
玄関
玄関が散らかるのは下駄箱の容量に対して靴が多すぎるため
靴を箱にいれて靴を収納すると倍の量収納できるようになる
(前部分を折り曲げて1アクションで取り出せるように収納する)
シーズン外のものはアクションが多くなっても別の場所に収納する
リビング
それぞれの物を収納するポジション 定位置が決まっていない
収納場所を作る
雑誌 マガジンラックを置く
cd 縦長のラックに入れる
洋服補修用の布 写真のミニアルバムに入れる
洋服の収納ポジション
寝室のドアを開ける→歩いて運ぶ→クローゼットのドアを開ける (三アクションもあるので溜まりやすい)
一時置き場をつくる(ハンガーラックなどに)
ベルトに穴を沢山あけTシャツかけにする
キッチン
キッチンの様な狭い場所はデッドスペースを有効活用する
ゴミ箱の上のサイズに合わせた棚を作る。
すのこ二枚の裏側を向かい合わせにしてとデットスペースのサイズにあわせた棚板を差し込み冷蔵庫の脇に棚を作る
棚の奥行と高さをあわせた棚に調味料をまとめて入れる。ラベルをつけて収納する
最後に
自分のタイプが捨てられないタイプってのはわかっていたけど、ここまで差があるとは思わなかった。
やっぱり断捨離しかないのだということが骨身にしみてわかりました。
結構これ見てわかったんだけど、整理術は割合できているみたい。ただし絶対量が半端ない。
整理整頓で今まで読んだ本
こちらもどうぞ